2011年3月28日月曜日

Google Chrome

Firefox 4.0 のステータスバーとスクロールがストレスが溜まるので、Google Chromeをインストールしてみました。

Firefox 4.0

時間が出来たのでインストールしてみました。

2011年3月23日水曜日

SPEEDIでぐぐって見ると

2chっぽい掲示板などもヒットするが今までもさわがれていたようです。(私は今日の会見の記事でようやく知った程度)
その掲示板からの元記事のURLに飛ぶと

予測情報の提供

してください。

段ボール箱でできたハリボテ

モニタリングポストの復旧がされていないときに
防災モニタリングロボットが大活躍したんでしょう。

ここにきて情報開示が相次ぐ

東京電力のHPからダウンロードできるモニタリング結果が増えた。
いままで「測定機材の~」で発表していなかった日付も混ざっているように思える。

また、今まで各地の発表や水道水の汚染などここ2日で報告が出てきている。

IAEAの視察団が原発へ近づけば近づくほど情報が開示された感じだ。

そもそもIAEAの視察団の記者会見が国内で大々的に報告されていないのも
どのような圧力の結果なのだろうか?

土壌汚染も発表されてはいるが、海洋汚染も含め後手後手の報告に
どれだけの被害が広がり続けるだろうか?

2011年3月22日火曜日

気象庁の地震情報のページが構成変更?

今日のお昼までは大丈夫だったのだが夕方地震情報の収集プログラムがエラー。
見てみるとページの構成が変わってしまっていた。

オーストラリアでクジラが大量座礁

オーストラリアでも鯨が大量座礁してたそうです。
ただ、記事の写真はオーストラリア・ハメリン湾(Hamelin Bay)に座礁したクジラ(2009年3月23日撮影、資料写真)ということで、2年前にも同様の事があることと、記事の中でも書かれているとおり度々このようなことが起こっているということなのであまり問題にはならないかもしれません。

2011年3月21日月曜日

環境防災Nネットホームページ

文部科学省が発表している放射線量の計測数値(地区ごとに複数の観測ポイントがあり、さらにそのなかでの最大値をトップページでは表示しているようです)
環境防災Nネットホームページ http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
混雑しているようで簡易版のTOPページはこちら
http://www.bousai.ne.jp/tex/
ヘッドラインで流れるのはカッコイイですが、実用的にはこんなものよりそのままとどまって数行表示されててたほうがわかりやすいですね。

灰色の煙とチャットなど

午後3時55分の発生した煙の報道がどうして1時間も後になってから発表されたのか気になったので色々と調べてみた。
どのニュースソースもこれと言った原因追求も無く、
原子力保安院の発表では外部への放射線量の影響は出ていないとのこと。
逆に発表するために測定などで時間がかかったという気がします。

ガイガーカウンターの信憑性

雨が降っているので放射線量が上がっているかちょっと気になったのでガイガーカウンタ@東京都大田区 - Geiger Counter @ Ohta-ku, Tokyo, Japanでチェックしてみると

2011年3月20日日曜日

みずほ銀行のオンラインダウン

震災後に障害が発生しATMと振込みなどが停止されている。
以下憶測です。

S31HT

Android携帯に特別な期待もしていないのですが、手元にEMからのダイレクトメールに気づいたのが今月のはじめでした。(その時点でタイムラグが2ヶ月以上あります(笑))

2011年3月19日土曜日

原発への放水に関して気になること

保管プールへの放水で気になることが一つだけある。

NHKの放送に脱帽

深夜遅くまで避難所の訴えは同じものを流しまくるという手抜きさ。
家族発見の話も同じものを何度も何度も流すという手抜きさ。
官房長官発表などの中継も変なところで打ち切って今までのニュースソースを流すとか、無意味な解説を行うとか。

そして群発地震の最中、また原子炉が大変な状況に陥っているのにもかかわらず、他の民法にならって通常番組の放映を開始している。

番組よりも被災地がどうなってこれからどうなっていくのか。

現状の原子炉がどれだけの放射線を出し続けて、どれだけ危機的状況なのかをちゃんとした知識人を解説者に招き解説する必要があると思うのだが。 

立続けに緊急地震速報が発信されると

先ほど緊急地震速報が立続けに発信されました。

2011年3月18日金曜日

レベル5

 夕方にニュースで伝えられた。

今回の地震の予兆

今回の地震の予兆は少なくても2日ほど前から起きていた様です。

本日の放水開始!

NHKのLIVE中継で放水の模様が遠距離撮影で行われている。

自衛隊の消防車両あわせて7台で合計50トン放水する予定とのこと。
放水方法は昨日と同様に1台づつ近づいて放水する。

G7の協調介入合意に感謝

昨日1ドル70円台に突入した相場。
これの思惑は企業が復興資金として外貨から円を買う動きを見越した市場の動きとされている。

ガイガーカウンター(ストリーム)

有志で行われてるもののリンクなど

2011年3月17日木曜日

放水開始

19:53 速報で3号機への放水が開始されたとテロップが入った。
20:15分過ぎ 5台の 消防車に計30トンの水を積載
警視庁 本日の作業中止終了
20:38修正 原子力安全・保安院の発表により内容を修正 自衛隊の放水は20:30ごろ終了?

少し情報を整理すると、そもそもの開始時間の速報テロップが約30分程度遅くなっているようだ。
自衛隊と、警視庁が放水を行ったようだ。

名前がどんどん変化していますね。

東日本巨大地震
東北関東大震災
東日本大震災
と・・・

さて…どこから真実を見定めれば…

独り言です。

大規模停電の恐れ

東京権力関内で昨日より400万キロワットも上回っている。
予測不能な大規模停電になる恐れがあるようだ。
→国土交通省が列車本数削減を要請

今日の関東の冷え込みは厳しく、企業活動も段々と本格化しているからか?
また計画停電の範囲対象外の区域ではすでに慣れてしまった人間が大勢増えているのかもしれない。

しかし寒いですね。

ヤフーの募金活動を見て

手持ちのポイントを基金に入れてみたが、気になったのが合計金額。 現時点で基金総額として10億円を越えている。

17日の計画停電の予定

第1グループ 9:20~13:00 16:50~20:30/ 第2グループ 12:20~16:00/ 第3グループ 15:20~19:00
第4グループ 18:20~22:00/ 第5グループ 6:20~10:00 / 13:50~17:30
いまだに修正されない第2か3という情報のPDF。

なぜ都心の電車への供給を優先して、100%の稼働率という路線があるのだろうか。
企業努力で時差通勤運動を開催すればピークは分散するだろうに。

やはり複数のグループに属するという考えで合っているようだ。

2011年3月16日水曜日

東京電力が発表したプレスリリース

非常に緊迫した中発表された原発の被害状況を含んだ全体の被害状況の公式内容が発表された。

計画停電

第4グループ 6:20~10:00 / 第5グループ 9:20~13:00 / 第1グループ 12:20~16:00 
第2グループ 15:20~19:00 / 第3グループ 18:20~22:00
※第4グループの2回目(13:50~17:30)、第5グループの2回目(16:50~20:30)は中止となりました。
電気がついてる人
一つの電気を消せば、どこかでその電気が点けられる様になります。

2011年3月15日火曜日

震度6強 の地震

たったいま照明の点滅が始まったと思ったら小さな縦揺れのあとに横揺がありました。

震度6強は静岡県。富士5湖では震度5.
震源は静岡県東部。

今回の一連の中にまさか…と思いたい。

日本人

常に最善を考える努力する。

現状の日本を支える電力。
電力が滞らないために計画停電をさせる。
その停電区域も出来るだけ狭い範囲だけで行う努力。

その電力を生み出していた原発。
それが今とても危機的状況に陥っている。
その危機を回避すべく現場で作業に当たっている人たち。
枝野官房長官は必死に自分の立場を踏まえて回答を行われていると関心しつつも
憤りを感じる部分もないわけではない。
東京電力側の連日の発表。歯がゆいものはたくさんある。
しかしこの危機的状況に必死に対応しようと努力をしている。

そんな人たちに誰が批判などできようものか。

未明の東京湾内の地震

揺れの少し前に目が覚めたので画像を保管して記事を書こうとしたのですが寝てました。
でいつもの時間に書き込んでいるのですが、たった今(7時半ごろ)も日本海東北地方沖で地震が発生したようです。
まだまだ続きそうです。

今回の地震と北アメリカプレートの関係はやはりかなり強いようです。
 「北アメリカプレート」の正確な形を調べてみようとグーグルで検索したのですが、今回の地震との繋がりを示唆するものが多数含まれていました。

計画停電の時間帯

昨日の夜はHP(http://www.tepco.co.jp/index-j.html)で確認できました。

第3グループ 6:20~10:00 / 第4グループ 9:20~13:00 / 第5グループ 12:20~16:00 
第1グループ 15:20~19:00/ 第2グループ 18:20~22:00

2011年3月14日月曜日

原発事故

稼働中の原発のうち11基が自動停止が開始され、安定停止は3基だったという記事がありました。

東日本巨大地震

地震により亡くなられた方へのお悔やみと被災者へのお見舞い申し上げます。
被害がこれ以上増えませんように。

計画停電実施

第五グループの茨城県の一部の地域と静岡県の一部の地域で実施するだけにとどまりそうだ。
これは東京電力圏内で節電効果といえるだろう。

本日からの計画停電に備えて

自宅サーバーにしているPCの電源を予め落としました。

2011年3月11日金曜日

地震

今日はとても天気が良かったのですが、午後3時前。
大きな地震がありました。