結論から言うと原因不明。
場所を移動して起動するとあら不思議。Windowsにログインすると直後に相変わらずの「ブチっ」ノイズ音が発生してサウンドもまともに鳴るように。
残された可能性として考えられることはBluetoothの接続?
さて、遡ること新年早々Raspberry Piの温度センサーが停止していたので配線の接触を掃除して再起動したのですが、起動しなくなったためSDカードがお亡くなりになったのかとWindowsPCで直接サルベージでもしようかと思い2つほどソフトをインストールとアンインストールを繰り返し、何となく気持ちが悪いのでさらにシステムの回復でロールバックさせた後、気づけばPCの音が出なくなっていました。Raspberry piの方はSDカード自体は読み取ることができ問題がなさそうで、SDカードスロットの接点不良っぽかった。やはり素のLinuxが起動できる環境がないと不便かも。
Windows PC自体の状況としては、外部HDMI接続やミラキャスト接続で接続した外部の音はちゃんと音が出ました。
が、ノート本体のスピーカーやイヤホン端子からは音の発生はせず。マイクもまったく集音できず。
Windows側から見ると音は鳴っているように見える状態。なので、トラブルシューティングなどまったくもって無意味。そもそもやはりトラブルシューティングは使えない。マジ使えないw
サウンド関連のドライバの無効化・有効化を繰り返すも状況は変わらず。再起動しても変わらず。Shiftキーを押しながら電源を落としても変わらず。BIOS(UEFI)の設定をデフォルトに変更しても変わらず。回復ポイントを変更して何度か繰り返すが変わらず。
何度か回復させて様子を見ているうちに回復ポイントが消滅するという事態に。
調べるとディスク領域の使用量が勝手に4%になってました。ここまでダメならと、ドライバをアンインストールしてドライバパッケージを再インストールしてみたが、ダメ。
非表示デバイスも削除して、ドライバパッケージをインストールしてもダメ。
再起動やらシャットダウン、などなど、
やれることは全て手を打ったハズ。最終手段のWindowsの再インストールはセットアップの手間があるので、現時点では避けたかったので音無しで我慢することに。
そもそも年も明けたので何か音声で残しておこうかな?とかまずめったにしないようなことをしようとしてたのが間違いだったw
ちょっと猫動画とかネタ動画とか音がしないのがストレスはありましたが、実害はないですし。
あきらめて物理的に移動した後、起動すると…最初のようにログオン時にブチっという音がw
色々と気になるポイントとして、音がならない間はデバイスマネージャで非表示デバイスの表示を行ったところ、エンドポイントのスピーカー、マイク共に新たに作成されていたという状態だったが、システムデバイスや、サウンドデバイスは特に再生成された状態ではなかった。で音が出ている現状ではエンドポイントのスピーカーは非表示デバイスもなく単一だが、マイクは非表示デバイスが2つ…謎すぎるw
音が出るようになってから気になる点があるとすれば、Bluetoothの停止は行ってなかったので、エンドポイントが絡んでいるとすれば、その辺も試せばもしかしたら音が出たのかも?ということ。全く持って原因不明。
何がホントにスマートなんだかと思うのだが、Intelはこの形式をやめる気はないようなのであきらめるしかないのだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿