2014年2月17日月曜日

フルスクリーンの入力モード

スマホでの文字入力はいろいろ試してみてメモリー常駐量の少ないプレインストールのFSKARENを使っているのですが使えば使うほど残念な点が…

この前のパッチ(2014/1/21)で不具合もかなり解消されようやくまともに入力できるんじゃないかなという状態まで発売から数えると約10ヶ月。
しかし、しかしながら、プレインストールのFSKARENは惜しいの一言。
カスタマイズがどうしてこうなってるのかなぁと悩むような仕様が多いです。

横に向けると文字入力が強制的に入力エリアがフルスクリーンに切り替わり…
いろいろ見たんですけどこれだけは何もできない…残念です(+_+)

電卓アプリ

Androidでアプリでもと思ってとっても地味ながら電卓アプリを作っています(笑)
今でも躓いていますが、最初にいきなり画面で躓きました。

単純にボタンを並べただけならいいのですが、電卓には特定のキーが大きいものがあるのでそれをどうやってレイアウトすればいいのかな?とか。

バージョン依存も避けたいと思って電卓ぐらい最初の頃のバージョンでも起動できたほうがいいかなとおもうとGridLayoutを避けたいのでLinearLayoutを多用させて作っていますが、パフォーマンス低下の警告がいっぱい表示されます(笑)

レイアウトだけで1週間。ちょっとした計算ができるまでに1週間が過ぎようとしています。
悩ましいのは電卓ってカスタム仕様が多岐に存在していて、あまり電卓を使い込んでいない私にとってとても難しい問題です。

そもそも参考にした電卓が一般電卓だったのですが既にボタンの意味が良くわかりません(笑)

2014年2月5日水曜日

アプリのゲーム

年末から年明けまでamazon appsでこれと言っていいものが無料で配布されてなかったのでまぁこんなものかと毎日の確認もだれていたところ、ここ最近立て続けに結構遊べそうなアプリが配布されている感じでした。
そんな中で一番はまりそうなのがStar Commandです。
このゲームは英語版なので(ほとんどのものがそうですけど(笑))なにも理解しないでやっていると、途中でどういう状況なのか全く想像を超えてしまうので、英語力が低い私は所々でGoogle翻訳や何度か同じことを繰り返してようやく理解するという状況です(笑)

このゲーム難易度が4つあり、初めはBEGINER, NORMAL, HEAVYが選べBLACK HOLEは選択することができません。
BEGINERで初めると、選択できる宇宙船が一番小さなタイプしか選べませんが、敵の強さは赤子状態のようで大抵の戦闘であれば放置していてもまず負けることはありません。ただし船内に侵入してくるタイプの戦闘だとそれなりに対応しないと乗り組み員がどんどん倒れてしまいます。
NORMAL以上になると中規模の宇宙船が選択できるようになり敵の難易度も上がっています。
HEAVYを少し進めてみたのですが、ただの艦戦だと思っていたら船内に敵がテレポートで侵入してきて同時に対応しなければいけなくなり、また敵艦の攻撃も威力が上がっていて最初から絶望感しかありませんでした(笑)

BLACK HOLEの解除条件はわかりませんが、恐らく一定難易度以上のクリアだと思いますが、難易度の上がり様からしてHEAVYをクリアできないと無理な感じがします。

2014年1月26日日曜日

スマホのアップデート

スマホのLEDが緑色に光っていて一体なんだろうと考えながら画面を開いたらOSのアップデートでした。
早速アップデートしてみました。
今回のアップデートはアプリのアップデートも結構行われている様で再起動後にロック画面が表示される前に結構時間がかかっていた。
以前のアップの時はアンドロイドの絵が表示されプログレスバーがゆっくりと進みながら最後の方で黄色い処理のログが一気に流れて画面が消えて起動してあまり時間もかからずにロック画面が表示されたと記憶している。

起動後にEMのホームページでアップデート内容を確認したけどほとんど役に立たず。
もっと細かく書いて欲しかった。

気になるポイントが改善されたかも知れないと期待しつつまずはロック画面を確認してみた。
このスマホは起動時にタッチパネルが不安定になってしまうのか、ロック画面でタッチが無視されてしまう事が多く、ロックにパターンを使用したところ何度も失敗を繰り返したり、番号入力にすると、二文字目か三文字目が無視されてロックが解除できなかったり。電話を受けるときもうまくスムーズに受けれなかった時も多かった。
こう書いてみると結構な粗悪品ですね(笑)
しかしようやくこれが改善したようです。
ロック解除をパターンにしてみましたが普通に解除できるようになりました。

プレインストールされている日本語入力は結構不具合が残っていて、最近はWnnを使っているのですが、これは結構メモリーが圧迫されているのがきになっていて元に戻そうか悩んでいたのでこちらも確認してみました。
一番問題だったのが変換ボタンを押して変換したときに表示される候補を選択したときに次の文節の変換候補が表示されそのまま同じ場所の物が確定されてしまいまともに使えなかったのですがこれも普通になった感じがします。
日本語入力は他にも長い文章を入力しているとまともに入力できなくなって使い物にならなかったのですが、今のところそれも改善された感じがします。

何となく普通に使えるようになったのでとあるアプリもスムーズに動くようになったかもしれないと試しましたがそちらは変わらず…。

今のところ気づいたのはこんなところでしょうか。

2014年1月15日水曜日

Amazon Apps

AndroidでもKindle対応のアプリがほとんどそのまま動くのでAmazonのアプリストアが利用できるようになっています。
GooglePlayからは直接ダウンロードできないが(同じストア系のアプリのためにアップロードすることはできない)Amazonサイトから直接ダウンロードできるようになっています。
https://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077680306&ref_=amb_link_66580849_3

リンクがものすごく不可思議なURLでしたけどインストール手順からダウンロードまで一通り書いてあります。

AmazonAppsでお徳なのは、毎日なんらかのアプリが無料で一つ公開されていること。後はAmazonAppsではライセンスの方法が基本的にユーザー単位のようで一回購入すればどのスマホやタブレットでもインストールができること。(今のところ確認している範囲で今後個別にライセンス管理されるものも出てくるかもしれません)
あくまでユーザー単位なので実際ダウンロードやアップロードはユーザーを使い分けている(特にAmazonAppsに公開している人)場合はおそらく購入したアカウントに切り替えなければできないようになっていると思う。

フロントエンドプロセッサのような日本語入力などはAmazonAppsで購入したほうがお得なような気がする。気がするだけで実際に購入したことはまだないのでどうなるのかは不明。

とりあえず毎日24時を回ると一つ楽しみができたのは確かですが…ここのところまったくいいものはありませんねぇ。特に年明けは…今先ほどもなんだかよくわからないアプリだったし…インストールするのも結構危険かもしれないような気がしないでもないような?

クリスマス前後はかなりのよくできた遊べるゲームが公開されていて、最近遊び始めました。
Chimpact, From Chees, Osmos HD, Cogs, Sailboatなど。

また実際に公開されているものが完全なものではないものが多く多少注意(覚悟?)が必要。これはAmazonAppsだけではなくGoogleのPlayストアも同様。
アプリ市場がどのような流れになっているのかまったくわからないけれど、どれもこれも本当にベータテスト状態で公開されているものがほとんどのような感じがします。

Sailboatは無料公開時でもまともに遊べるようにはなっていませんでした。
オリジナル盤発売日: 2013/12/6
となっているので、おそらく人柱になった人はお金を払ってそこそこ遊んでそれで満足していたのでしょうか?ゲームシステム自体は良くできているのですが、ステージクリア後の処理がザルでスコア記録やらステージクリア処理自体がきちんと動かずに「これはゲームなのか?」と思える状態でした。幸い記録されないだけで先のステージには条件を満たせば進めるようにはなっていましたが、もし私がお金を出して購入したのならクレーム入れるレベルでした。(面倒で放置するかな?)

さて、愚痴も書けたので本題の愚痴を(笑)
ログインからインストール、アップデートまでは現状ほとんど問題はありませんが、AmazonAppsの最大のバグとしてAndroidからのレビュー記入が文字化けしてしまうという現象が発生しているようです。
最初Amazonのレビューをいくら書き込んでもまったく公開されていないので、即時公開はされないものだと思っていたのですが、とあるタイミングで私が投稿したものが文字化けして公開されている状態になっているのを見ることができました。
そしてしばらく経つと、この文字化けしたレビューは削除されているようで消えていました。
たったこれだけなのですが、この削除対応に関して…
他の方の分も度々見かけているのでおそらく私と同じようなAndroidユーザーの人が記入していると思われますけど、数日そのままの状態のときもありますが、最終的に削除されているようです。
実際に記入した者の意見ですが、書いても書いても無視されてしまうのはそのうちレビュー書いてくれる人が居なくなると思うんですよね。
せっかく無料で公開されているのでこっちもその分はレビューしようかな?と思ってはいるのですが、Androidでぽちぽち記入したのはまったく公開されないという…
ためしにPCから記入したらそのまま出てましたのでレビューのガイドラインにひっかかっているとは思われません(笑)

このバグの報告もAmazonAppsから送信したのですが、おそらく文字化けして伝わっていないと思われます。
一昨日ぐらいに新しいバージョンが公開されて「もしかして修正されたかも!」と期待して何度かレビュー記入していますがいまだにダメなようですね。