2020年9月13日日曜日

lircがうまくインストールできませんでした

赤外線リモコンを減らすためだけに結構前からRasberry piで赤外線コントロールをしたかったのですが、なかなか環境を整えることができません。
学習リモコン的な事を行うためには赤外線受信センサーと赤外線のLEDが必要ですが、まずLEDが無かったのでそこから準備を始めることに。
入手してからどんなパッケージを使うのがいいのか見ていたんですが、lircというパッケージを使うのが一般的なようなのでパッケージをインストールしてみるもののどうもうまく動いてくれない様子。
原因はどうもbusterだとソースからコンパイルする必要があるらしいので検索で引っかかったブログの解説に従って進めてみましたが、コンパイルは通った感じでパッケージまでビルドできた感じですがインストールがうまく行きませんでした。
原因としては、そのブログのページにも書いてありましたが、アップデートでstretchからbusterに下環境だとだめなときがあると言うことと、更に痛かったのが、パッケージソースをインストールするためにパッケージ参照のファイルのコメントアウトを行ってソースを有効化したのですが、その時にstretchのままだったという…
aptのキャッシュの削除や、設定を正しくした上でソースをインストールし直したりしてみたものの、それでも結果は変わらず。
取りあえずlircは諦める方向で考えることにしようかと。
lirc自体結構大掛かりな感じになっていて、ポートの設定などを行った上でサービスを動かして動作させる形になっていて、更に設定を見ている限りリモート接続して操作させるような実装になっていました。まぁネーミングからもそんな感じがありますよねぇ😑
リモートで行いたいけど、ダイレクトに実装されるのもなぁ…
ただサンプリングと再生を考えると、直接GPIOピンを扱おうとすると、割込処理をガードするためにドライバが必要になりそうなのでlircを使った方がいいとは思うのですが…
取りあえず手持ちのLEDの発光はスマホのレンズ越しで確認したのと、赤外線受信センサーはpythonのスクリプトで確認できたのでこれからまた少し遊べそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿