2011年6月26日日曜日

NTP Client

どのタイミングで狂うのかわかりませんがまれに時刻がおかしくなることがありました。
NTPクライアントがあれば自動で補正できるのに…と思っていましたが、検索してみるとありました。

Mobile NTP Client 1.2
ntpclient.zip
MD5:0D3544899952A22580AD93E3F720F1C5
SHA1:3984D24F24CBA4616755D8813189BBB3326028F8
CRC-32:7B1DFB10
Serverに適当なNTPサーバーを指定してメニューのAbfrageを押すだけです。
言語が…慣れていないので迷ってしまいましたが(笑)

ActiveSyncでPCと接続しているとエラーが出たりサーバーが見つからなかったりしましたが、単独で無線LANで接続して時刻設定をすることが出来ました。
データ通信状態にしてあげれば同様に設定できると思います。

元ネタ
http://www.htc-fan.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=487&forum=25

2011年6月22日水曜日

S21HT brick

なぜだか無性にskypeを起windows mobileで動してみたくなって既にダウンロードできなくなっている状態ですがダウンロード済みのものをインストールして再起動がかかってから立ち上がらなくなりました。

正確には起動時のパスワードを入力して緑色のWindowsMobileの起動状態で止まったままとなってしまいました。

出荷時状態に戻すにはボリュームを下げるほうのボタンと決定の表面の丸ボタンを押しながらスタイラスペンの後ろに隠されているリセットボタンを押すことで初期化できますが、すべてが初期化されてしまうというおまけ付き。

データは残してくれてもいいとはおもうけど。

そんなわけで何度か立ち上がってくれはしないかと試してみましたが既にこの状態に陥ってからでは打つ手はありません。
せめて内部ストレージにあるデータだけでも残ってくれないかと神に祈って初期化をためしてみました。

This operation will delete all your personal data, and reset all settings to manufacturer default.
1.Press VolUp to restore manufacturer default.
2.Press VolDown to restore manufacturer default and format moviNAND.
3.Press other keysto cancel.

リセットタイプは2種類あるらしく、ストレージの初期化とストレージの初期化+NANDの初期化が選べるようです。

バージョンアップのときは確か全てまっさらになったと思うので、かなりこの時点で内部ストレージのクリアは覚悟していました。

とりあえず1のVolUpボタンを押して様子を見てみることに。

起動されるまでかなりの時間がかかりましたが、時刻設定~再起動まで終わってからファイルマネージャで内部ストレージをのぞいてみると残っていました!
メールが消えてしまったのは残念ですが、写真だけでも消えなかったのは不幸中の幸いです。
神様ありがとう(笑)

今回の再設定で気づいたことはOperaなどのアプリはEMカスタマイズということで付加的にインストールが行われているということでした。
ってことはバージョンアップするのが前提なので最初に付属しているOperaはアンインストールするほうがいいかもとか考えさせられました。

またGPSもかなり不調でしたが再設定されたので動作するようになったみたいです。
NAVITIMEのGPSチェックがあるので動作はこれが便利そうでした。

インストールしたのに表示されないものがあったのでWindowsフォルダをチェックしていてきづいたのですが、GPSのLogファイルというものがあるようでこれが悪さをして時間が経つと挙動不審に陥ってしまうのではないかとも感じました。

解像度が落ちてしまうのは残念ですが、昨年12月に発売されたのものに乗り換えたほうがよさそうなのかもと。

現時点でAndroid2.2というのは引っかかりますが、解像度が犠牲になったおかげで動作がキビキビしてるというのもちょっと気になりだしています。

Thunderbirdもバージョンアップされていました。

マイナーバージョンアップですが、3.1.11に。

Firefox 5.0

ノートで使用しているときに4.0でさえバグに悩まされているというのに5.0がリリースされてしまったみたいです。

まぁまともに利用できればいいのですけど、ネットスケープのような状態にならなければいいですが。
http://mozilla.jp/firefox/5.0/releasenotes/

2011年6月21日火曜日

S21HT パッチ


昨日きまぐれにググって見るとHTCでいくつかパッチが配布されているという記事を見つけました。

実際にTouch Diamondは各国のバージョンが存在する中、EMの日本語版はROMアップデートも行われていないのでほとんどが使えないようでした。

ただ、以前深刻だった音楽再生中に音が途切れる症状がかなり気になったのですが、それがこれらのパッチを当てる事によりかなり改善するようです。

http://www.htc.com/www/support_select_product.aspx


Hot Fix for G-Sensor Calibration in HTC Touch Diamond
Hotfix for resolving grayed out Repeat option on reminders for HTC Touch Diamond
Hotfix for resolving skipping during audio playback for HTC Touch Diamond


resolving skipping during audio playbackが途切れ途切れになる症状改善のパッチのようですが、入りそうなものは色々入れてみました。
Gセンサーキャリブレーションは水平基代わりにも使えそうな感じでなかなか良かったです(笑)
ただ、正直なところ購入当初からとても気になっていたGPSの問題はパッチがないようなのでもしかするとハズレ品なのでしょうか?
たまに使えるようにはなるものの、時間が経つにつれてほとんどGPSが機能しなくなっています。
Hotfix for resolving difficulties finding or locating a position when using GPS for HTC Touch Diamond
で動作が安定するようになるかと思いましたがバージョンが足りないのでダメでした。

音途切れ途切れ問題に関して本体スピーカーではほとんど気にならなくはなりましたが、イヤホンで確認してみると、まぁプチプチ入っています。
音声フォーマットによってはかなり改善するのかもしれないのですがミュージックプレーヤーとして使っているわけではないのでどうでもいいわけですが。

2011年6月17日金曜日

G31M-ES2L 起動時にキー入力待ち状態

休止状態からの復帰だけだと思うが、PCの起動時にたまに警告が表示されるようになった。
Warning: EES is turned off!! Please use EES application to turn it on again.
Press any key to continue...
起動時にキー入力待ちになってしまうので地味に厄介。
内容としては「EESはオフに変更された。再度オンにするにはEESアプリケーションを使用してください。
ということだろうが、EESってなんだろう?

検索してみるとGIGABYTEのEasy Energy Sarverなのかもしれない。
EESのところがDESというものもあるようでこちらはDynamic Energy Serverの略のようです。

どちらも意味合いは一緒でしょうね。

USBキーボードを使用していてこのメッセージが表示されると何も出来なくなるためにはまってしまうようで、helpページにはBIOSの設定でUSBキーボードを有効にする趣旨の解説が主体でした。

根本的な問題としてはBIOSの起動でWarningの表示で入力待ちにならない設定ができるようになるか、そもそもオフに変更されない設定が出来ないのだろうかということなのだが…。

回避策としてはEESを使わないということなのだけでしょうけど。

2011年6月7日火曜日

MZK-W04NU brick

いままで普通に使っていたルータですが、標準で使っていたシステムログが表示されなくなったので気まぐれにファームウェアをダウンロードして更新していたところ、気づいたら再接続されなくなりました。

いろいろ調べてみるとシリアル接続で直接ファームウェア更新するしか手はなさそうです。

淡い期待で直接tftpで送り込んだんですけど、ステータス表示やらリセットボタンすらまったくきかなくなっていたので…

いろいろと不便があったのでこれを期に買い換えようかと思っていますが、正直なにもふべんなかったんですよね…当初からNASは使い物にならないということでとりあえず遊んでは見ましたが、やっぱりまったく使えなかったので。

いろいろ調べてみると OpenWRTなるものがはやっているようで…
確かに内部はlinuxで動いているのでいろいろと遊べそうな気はしていましたが、それを入れるにもいろいろ必要なことがあるようです。

配線程度の結線はしますけど基本的には完全なソフト人間なのでデジタル知識はまったくありません。
ですが…シリアル接続とか接続キット(といいつつ基盤完成品らしいです)とかみると実際にやってあそんでみたいとはおもいますが…

どうしてボタン一発で工場出荷状態になるとか、最低限の部分は保護するとかそういう仕組みになってないんでしょうねぇ…
せめてUSBコネクタがあるのでそこにファイルを突っ込んでおけば自動更新とか…
ありそうでなさげでした。

さて…ルータはどこにしましょうかねぇ?安いのが転がってるといいのですが。