2022年9月25日日曜日

Windows11にアップグレード2台目

Windows11への更新が有償化するかもみたいなブログ記事が目に止まり始め、重い腰を上げて、先々週ぐらいにメインで使ってるネットブックを更新。正直なところいまだにWindows10ですらWindowsUpdateで不安定になる事があるのに明らかに不安定そうなWindows11にするとかアホかと思います。しかも目玉機能のAndroidアプリの起動は未だにできないわけで。
で、アップデートするとUIで当然不満があるわけですよ。
まず、Window系のアニメーションが結構うざい。スタートメニューがデフォルトで中央配置(左寄せにすることは可能になっていた)なのですが、おかげでアプリを起動するたびにズリズリ動くので切り替えるのも正直やりずらいし、見た目のウザさもハンパない。
たとえタッチパネルだったとしても切替時にズリズリ動くのは結構ストレスになりそう。
これでも使うまではスタートメニューが中央配置でもあんま問題ないんじゃと思っていたのですが、実際に触ってみるとありえないぐらい使いづらかった。
ある程度触っているとまだアニメーションがうざく感じたので、アニメーションをカットさせるとかなり快適に。ウィンドウの最大化とウィンドウ化ぐらいしか使ってないんですが、それでもなんかウザい感じがこの上なく…よくよく比較はしていませんが、アニメーションの時間がWindows10より伸びている感じがします。
全体的にアニメーションがうざく感じるので、コンボボックスなどのアニメーションやヒントなどのフェードアウトもカット。
ヒント表示のフェードアウトは見た目はいいんですけど、結構使えないと感じてるのは私だけかな?
コンボボックスのアニメーション効果は確実に操作が遅くなるので百害あって一利なしってやつです。リストボックスはごくごく稀にリスト項目の高さが高くなっていて表示される高さが1.5行ぐらいしかないときに操作が楽になることはありますが…そもそもそんなUIにするなって話です。
ここまで設定するのは随分久々なきがします。

で、ちょっとしたときに拡大鏡を使ってみると…スタートメニューがスタートバー?の後ろに隠れるようになって、Firefoxがスタートバーを隠すようになる始末。
百歩譲ってアプリのウィンドウの最大化が崩れるのは仕方がないにしても、スタートメニューや、タスクトレイのポップアップメニューなども崩れるのはアカンでしょ。レポートしたけども、多分見てないんだろうな。

それ以外の部分は、まぁなんだろう、それなり?
未だにモダンタイプ(死語)の設定画面には統一できていなく、当然のように旧コントロールパネルのプロパティ設定ダイアログを表示させて逃げてるところが気になるし、思ったとおりに検索で引っかからないしでやっぱ使えんという感じが強い。このへんは多言語対応の弊害なのかもしれないが、日本語でWindowsの設定は微妙。

と、そんな感じで使っていましたが、週末にはブログ記事で     Windows 11への無償アップデートが「2022年10月5日以降は有償化される可能性がある」   
なんて物を見つけ、ホントかウソかはわからんが、使ってるPCはアップデートしておいたほうが安心かもという気になってしまった。

なってしまったので、寝る前に更新したものの、なんかCPUの使用率が上がってたり、WindowsUpdateでエクスプローラーのリスト項目の行間が伸びてたり(オプションで変更できるのをまだ覚えていたので被害は数秒だったが)放置しててスリープに入るタイミングが早くなってたり…てか、CPU負荷が結構かかっててスリープするようになったのか?という驚きが…

メインで使ってるデスクトップはWindows11にはできない物もあったりしますが、HDDを先月買ったSSDに置き換えたら随分まともに動くようになったのでまだまだ現役続行…

ほらな…やっぱ愚痴だらけの記事になったよw

0 件のコメント:

コメントを投稿