2016年6月9日木曜日

CPUを使用し続けているのはAMDのグラフィックスドライバー?

メインのサブノート(表現的におかしいが(笑))をASUSに切り替えて様子を見ている10-e003auですが、先日のAMDのドライバーアップデートが失敗するようになりグラフィックスドライバーを「Microsoft 基本ディスプレイ アダプター」に切り替えてみたり、過去のAMD Radeon HD 8180 バージョン15のいろいろなバージョンに切り替えてみたりしていました。



最新のAMDディスプレイドライバを単体でインストールしようとすると、ガードがかかっていてインストール自体がストップするようになっていましたが、自動的にアップデートが行われる場合は失敗するもののインストールできました。

一度失敗するようになってから、8.1用のものとなりますが、HPが公開しているインストーラーでもインストールの途中でPCがフリーズするようになりました。

こうなってしまうと、一度電源を切って再起動しても、何をやってもフリーズします。
運が良ければ起動プロセスが動いている状態が確認できますが、一晩放置しても永遠終わりませんでした。
完全な対処方法ではないですが、2回起動プロセスの最初の画面で電源を強制的に落とし、自動リペアモードからセーフモードでWindowsを起動させ、デバイスマネージャでディスプレイドライバを「Microsoft 基本ディスプレイ アダプター」に切り替え再起動すれば正常に起動するようにはなりました。

この時にタスクマネージャでCPUのパフォーマンスを確認してみると、最近のWindows10で気になっていた常にCPU負荷が20%以上になって今うという状況がなくなり、使用率が0%にはならないものの、動作クロックも自動的に低下し、使用率は一桁になりました。

何度か試行錯誤したものの、起動プロセスやインストール済みのドライバの削除などがインストーラーなどからでは消えなくなってしまったうえ、明らかにディスプレイのパフォーマンスが低下してしまうためWindowsの初期化を行いました。

しばらく放置し、起動したのでディスプレイドライバを確認するとAMD Radeon H 8180 15.300.1025.1001 [2015/11/29]が設定されていました。
タスクマネージャのパフォーマンスを確認するとCPUは100%のまま下がりません。これはWindows特有のWindows UpdateやIndexサービス用のインデックスの更新などなどなど…なのでインデックスの設定をできる限り減らしたり、長時間放置したりするしか改善策がありません。
あとは実際には不要と思われるオーディオドライバのヘルパアプリもスタートアップから外したり、強制停止させたりするとCPUの使用率がどんどん下がります。
放置しつつ落ち着いてきたのでタスクマネージャで確認してみると、やはり常に25%を超えるCPUの処理が動いています。

この状態でためしに「Microsoft 基本ディスプレイ アダプター」に切り替えてみると数回画面が暗転した後にCPUの使用率が一桁台で安定するようになりました。
まぁ画面の描画は確実に遅くなるので動画もまともに見れなくなりますが…

初期化前には今までのディスプレイドライバーが5、6個表示されていたので試す気にはならなかったのですが、初期化後はAMDのドライバーが3つしかなくなっていたので、試しに15.201.1151.1008に切り替えて様子を見てみました。

するとCPU占有率は10%前後まで減りました。
ついでに15.200.1046.2に変更しても同様でしたが、15.201より定期的に負荷がかかる回数が減ったように見えました。

今まで単純にWindowsのメモリ圧縮の不具合だけだと思っていましたが、ディスプレイドライバによってこれだけ差が出てしまうのはそれだけではないのかもしれません。
まぁどちらにせよ、Windows10とAMDのAPUという組み合わせはあまり良い選択肢ではないことは確かです。
もっと言ってしまえば、Windows8.1をWindows10にするときに発生するリスクは現在でも確実に存在しているということです。

個人的な意見ですが、使用しているPCやスマホがOSのバージョンアップによってパフォーマンスが極端に落ちたり、不安定になってしまうというのは絶対にあってはならないことだと思います。
アップデートに耐えないハードならアップデート不可とすべきだし、オプションで何とか逃げれるようにしておくべきでしょうねぇ。

ちなみに?Radeonのグラフィックスドライバーパッケージにいろいろな付加機能が最近の流行で段々とてんこ盛り状態になっていて、画面の動画キャプチャー機能などが付加されてきているのでそのために常にCPUを占有する結果になっているだけかもしれないかなぁ。Windows10になってからそういえばその辺の設定ってできなくなっているような?

0 件のコメント:

コメントを投稿