2020年8月2日日曜日

湿度が下がってかなり楽にはなったけど、温度が上がってくるときになることは…

昨日から関東上空に停滞続けていた梅雨前線の中央が消滅したと同時に湿度が下がりようやく梅雨明けしました。
昨日の午前中はまだ若干部屋の中の湿度が高めだったのですが、午後からはようやく夏の気候になりました。それでも日本の夏は湿度高めですが…

気温が低くても湿度が高いと体感温度はかなり上がってしまうので、正直2週間ほど前の状態よりは体感温度は低く感じますが、温度計を見ると結構上がってました。
そこで気になるのは…そうですRaspberry piの本体温度ですw

先月は完全にDHTの温度センサーばかりを気にしていましたが、ここで本体温度が気になります。今年から初参戦のRaspberry pi 4bは…
最初に間違って購入したフルヒートシンク型のケースを装着していますが、気温+18度程度と悪くない感じです。この部屋の中の温度がどのくらいまで上がったのか覚えてないですが、燃えることは無いかなぁ?気温はアナログの温度計を基準にBME280とDHT11を表示上でアジャストしてはいるのですが、ズレが気になるのと、湿度も間でアジャストしていたのに、ズレ幅が大きくなっています。DHT11のセンサーの劣化もあるかもしれませんが、数値によってズレ幅が変わってくるとか嫌な予感しかしません。
一方同じ部屋にある別のBME280ではこんな感じ。
こっちはアジャストかけていないのでセンサーのズレはそのままなのですが、こちらのボード温度は気温+15度ぐらいで安定している様子。記憶が間違っていなければ、まだアルミヒートシンク付属の怪しいテープで熱伝導させているはずなのですが、このぐらいなら放置でもいいかな?張り替えたっけかな…ほんと記憶にない。

先月ぐらいかな、すべての手持ちのRaspberry piにフルヒートシンクケースにしたのですが、Raspberry pi 2bがすごいことになってて感心しています。今日はどんな感じだろう?
気温+5度程度で推移しているので、SDカードの寿命さえ気にかけていれば大丈夫そうです。
最初に間違えて買った4b用のケース以外はファン付きのタイプでしたが、使わなくても十分耐えそうです。ファンを回せば確かに下がるのですけど、そこまでフル稼働させていないので。日差しが強く雲一つない晴れが続くと怖いところもありますが、今年も少し気を付けて様子を見ないと…

それと先日気になっていた起動時に電源不足のエラーが上がっていたRaspberry piですが、ケーブルを最近購入したケーブルに交換したら問題なくなりました。3bの電源は2Aあれば大丈夫だと思っていたんですが、2.5Aも必要なんですね…

0 件のコメント:

コメントを投稿